Pick Up! カジュアル面談

あつまれ、iOSエンジニア! 技術やキャリアを話そう

スマートフォンの普及によって生活には欠かせなくなったアプリ。総務省の調査報告によると、2017年時点で個人がインターネットを利用する機器としてスマートフォンがPCを追い抜き、20代~40代のスマートフォン利用者の80%がWebブラウザではなくアプリを利用していると言われている。 その中でも、日本の特徴として挙げられるのがiPhoneのシェア率だ。日本におけるiOSのシェア率は世界的に見ても高い。このような背景もあり、iOSアプリを通じた顧客体験の設計が企業には求められることが多く、企業の「iOSエンジニア」に対する採用ニーズは高まっている。 そこで今回の特集では、現在iOSエンジニアとして活躍されている方やiOSエンジニアの仕事やキャリアに興味をお持ちの方向けに、さまざまな業界や会社規模で従事されているiOSエンジニアの皆さまとお話できる機会を用意しました。 もし少しでも興味をお持ちであれば、是非この機会にiOSエンジニアとして働く皆さまとつながってみてください!

今泉智博

iOSエンジニア

#わたしのシゴト

Rettyは2020年に創業10周年を迎え、4800万UUを突破した日本屈指のグルメ系SNSです。 その中で我々アプリ開発チームは、コードを書くのはもちろんのことプランナーさんと一緒に仕様を考えたり、社内外からいただくフィードバックを反映するなど、より良い外食の体験ができるよう日夜開発を続けています。 Rettyには自らがユーザーとなってドッグフードを行う文化があり、エンジニアからの発案で導入され...

Retty株式会社

2010年創業、2011年にグルメ情報サービス「Retty」をローンチ。「食を通じて世界中の人々をHappyに」というビジョンのもとサービス運営を行っております。画一的なランキングや点数評価ではなく、「信頼できる人から自分にあったお店を探せる」をコンセプトにより個別最適化されたグルメ情報サービスを目指しています。

Hiroki Kato

フルスタックエンジニア

#わたしのシゴト

こんにちは! 10年以上iOSアプリの開発をしていて、はてなに入社後もブログサービスのアプリを作ったりしてきました。 2014年にWWDCに参加したらSwiftが発表されて、すっかり魅了されてしまい、try! Swiftカンファレンスで発表したり、本や雑誌の原稿を書いたりしてもいます。 - https://peaks.cc/books/iOS11 - https://peaks.cc/book...

株式会社はてな

はてなは「はてなブログ」や「はてなブックマーク」などの個人ユーザー向けサービスに加え、企業向けサービスとしてコンテンツマーケティング支援サービス、サーバー監視サービス「Mackerel」などを提供するWebサービス企業です。14の出版社様に導入いただいているマンガサービス向けビューワ「GigaViewer」(Web版/アプリ版)の提供や、Webサービスおよびアプリの共同開発も多く手掛けています。

飯田諒

iOSエンジニア

#わたしのシゴト

mikanは働いててめっちゃ楽しい会社です! 僕や、他のmikanメンバーのツイートを見て、なんか楽しそうと思うかもしれませんが、具体的にどこがそんなに楽しいのか、あまりわからないですよね。 そんな方のために、mikanのことを1番楽しく語れる自信がある飯田が、mikanのどこがそんなに楽しいのか、を話したいと思います! その他にも、 ・ここ3年でどう変わった? ・去年まで正社員3人だったっ...

株式会社mikan

「本質的なテクノロジー活用であらゆる人の英語学習によりそい、人生の可能性を広げる。」のミッションのもと、英単語アプリ「英単語アプリmikan」の開発・運営を行っています。「はやく・ただしく・たのしく」学習するコアバリューが支持され、550万ダウンドードを突破しました。「英語を扱えるようになりたい、得意になりたい」人に効果的な手法を提供し、語学が人生のボトルネックではなくなる未来を作っていきます。

Muukii

iOSエンジニア

#自由テーマ

歴史を持ったサービス・プロダクト開発、規模が大きなソフトウェア開発 ビジネス的、技術的な制約があったりと開発者のモチベーションだけではパッとできないことも多いと思います。 しかし、そのようなサービスは大きな価値を持っていることは確かなはずであり、そこで価値のある開発を行うことはエンジニアにとって確かなリターンがあることも事実だと思います。 そんな中、iOSエンジニアとして"これから"を考えて雑...

株式会社エウレカ

“人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をMissionに、世界で数億の人々が使うプロダクトを生み出していこうとしています。それは、一時的な楽しみや便利を提供するものではなく、人生を振り返った時「あのとき、あのサービスがあってよかった」と、思ってもらえるものでありたい。出会えなかった人どうしが出会えたり、一人ひとりの選択肢が広がったり。誰かの人生をよりよいものにすることがエウレカの使命です。