ウラ凸 - LayerXのウラ側へ、カジュアル面談で突撃しよう
LayerXは、福島 良典氏が、2019年7月にMBOを実施して誕生したスタートアップだ。 2020年5月に30億円の大型資金調達、2021年3月にはDMM.comのCTOであった松本 勇気氏を代表取締役CTOに迎え、共同代表体制へ。SaaS事業や三井物産らとのJVなど、スタートアップには珍しく現在3つの事業を展開している。 2021年1月に提供開始した請求書AIクラウド「LayerX インボイス」は現在20名ほどのチームだ。約半数がソフトウェアエンジニアをはじめとした開発メンバー。Web Application Engineerをはじめ、Sales、Marketing、CSからインターンまであらゆる職種において採用活動を強化している。 また、三井物産らとのJVによるアセットマネジメント事業でも採用を強化中とのこと。 そんな話題に欠かない同社だが、この度Meetyにて共同代表の福島氏・松本氏をはじめ、エンジニア・デザイナー・マーケティング・PR・HR・セールス・インターン等あらゆるポジションで活躍中のメンバーのカジュアル面談を公開した。 LayerXに少しでも興味のある方は、ぜひこの機会に接点を持ってみて欲しい。 ここでしか知れない、LayerXの裏側を覗きに行こう!
株式会社LayerX
株式会社LayerX
LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションのもと、信用や評価のあり方を変え、経済活動の摩擦を解消し、その恩恵を多くの企業や個人が受けられるような社会の実現を目指し、ソフトウェアで経済活動のデジタル化を推進していく、テックカンパニーです。
経営メンバー
福島良典
CEO
LayerXで新規プロダクト、新規事業の責任者を募集してます。CEO肝入でやりますので、われこそはという方とお話したいです。(MAX60分の面談にしてますが15分でカジュアルにどんな内容が聞きたいという方も大歓迎です)
Engineer
中川佳希
バックエンドエンジニア
SaaS開発について気になること、LayerXについて聞いてみたいことがありましたら、 カジュアルにお話出来ればと思います! プロダクトローンチ前から成長期に入る段階で、苦労している点や取り組みたいことなど、同じ状況にいる人も大歓迎です。 技術面でもインフラからフロントエンドまで、最近の気になるトピックなどもお話しましょう!
Tomoaki Kitaoka
バックエンドエンジニア
21卒でインターンを経て正社員としてジョインしました!OCRの開発をメインで担当しています! LayerXに興味あるけど応募するか迷うな、、、という方大歓迎です! インターンや新卒に興味がある方も大歓迎です!
Designer
Business
大竹 奈津美
フィールドセールス
2022年2月にフィールドセールスとしてLayerXにジョインしました! 私がLayerXにエントリーする時に 「LayerXってどんな会社だろう?セールスチームはどんな雰囲気?カルチャー合うかな?女性でも働きやすい環境かな?」 など、たくさんのことを考えておりました。 エントリーしようとか迷っている方に、できる限りリアルな情報をお届けしたいと思いMeetyをはじめました! カジュアルにお話...
松本 福太郎
セールス企画
もしLayerXにエントリーしようか迷っている人がいたら、 その感覚、めっちゃわかりますw (なんか強そうな人多そうだし、やっていけるかな、みたいな。) ぜひ一度、お気軽にお話しませんか? 僕が入社したときのお話や、なぜ入社を決めたのか、いまどんな状況なのか、お話しましょう!
佐藤健太郎
新規事業開発
皆さんこんにちは。LayerXのさとけんです。 今までフリーランスとか起業(失敗)とか一部上場企業子会社での新規事業立ち上げとか紆余曲折してLayerXに漂着しました。 ところで皆さん。 LayerXって何か敷居が高い会社だと思っていませんか? 僕もその一人でした。ただ、そのイメージは入社後大きく覆されました。 【事前イメージ】 超絶天才集団で全員サイボーグみたいな脳ミソしてて何か意識高い会社...