
akippaのデザインの仕事、働き方についてゆるく話します
akippa株式会社の中の人
akippaのプロダクトチームや、その中でのデザイナーの取り組みについてご紹介したり質問にお答えします! akippaに興味をお持ちのデザイナーの方(他の職種の方もOK)とお話しできれば嬉しいです。 ↓以下がトピックの例ですが、もちろん他のテーマも大歓迎です↓ --- ・実際どんなものを作ってるの? ・どんなチーム体制? ・PdMやエンジニア、他部署のメンバーとの関わりはどう? ・受託事業or自社事業、結局どっちがいいのか問題 ・スタートアップで働く女性のライフプランやキャリアについて --- akippaのデザインチームは現在フルタイム(時短勤務)1名、業務委託1名、育児休暇中1名というメンバーで構成されています。少しでも興味があればぜひお話ししましょう!
こんな人と話したい
受託事業→自社事業もしくは自社事業→受託事業の転職を考えている方 育休中だけど今後のキャリアについて悩んでいる方 個人としては7歳と4歳の子育てに奮闘中なので、子育て世代の悩み、キャリアについてのお話も歓迎です!
面談時間
タグ
基本情報
自己紹介
akippa株式会社でデザイナーをしています。 akippaには2019年2月に入社し、プロダクトのUI/UXデザインをはじめ、現地の設置物や販促物などのデザインも行っています。 2児の母です。
年齢
40代前半
職種
経験したこと
- UIデザイン
- グラフィックデザイン
キャリア
職歴
フェンリル株式会社
UIデザイナー
2011/08~2019/01
受託事業・自社事業どちらも経験させていただきました。 受託事業では誰もが名を知るような大手企業の案件がほとんどでやりがいを感じていましたが、やはりデザイナーという役割を超えて深く事業にコミットできる自社事業の方により強い魅力を感じるようになり、そのタイミングで2回目の育児休暇を取得。 改めて自分がやりたいことを真剣に考えた結果、事業会社への転職を決めました。
飲食業界
ECサイト2件の新規立ち上げから運営まで、PM兼デザイナーとして担当させていただきました。 商材は冷凍シーフードや輸入ワインでしたが、商品企画・UIデザイン・マーケティング・プライシングなど業務は多岐におよび、非常に勉強になりました。 また、おかげでイタリア語やテロワールについて少し詳しくなりました。
制作会社
新卒でWEBデザイナーとして入社。 小規模な会社だったため、入社直後からデザイン・コーディングのみではなくクライアントとのやりとりやプロジェクトの進捗管理なども担当させていただき、キャリアのスタートとしてとても良かったと思っています。 上司や後輩にも恵まれ5年ほど楽しく勤めましたが、業績悪化のため転職。
学歴
成安造形大学
デザイン学部
パーソナル
出身地
大阪府
趣味
散歩 飲み食い バイオリン
写真
---