
ユーザベースのユニークな開発組織文化について雑談しましょう
株式会社ユーザベースの中の人
ユーザベースでソフトウェアエンジニアをしているあやぴーです。 私が所属しているユーザベースのBtoB向けSaaSプラットフォームを開発しているチームでは、XPをベースにしたアジャイル開発を行っています! 以下のようなユニークな文化があるので、興味を持って頂けたらぜひお話しましょう。 ## ユニークな文化 - 約100名の組織なのにフラットで、リーダーやマネージャーというロールのメンバーがいない - 開発に使う言語はプロジェクトごとのチームで決める(私のチームでは最近F#を採用しました!) - 開発に使われている言語は両手の指より多い - 常時ペアプロをしながら開発 - 組織運営をメンバーが行っている - etc… 上記以外でも興味があることにはなんでもお答えするので、何でも聞いてください! ユーザベースに少しでも興味ある方も大歓迎です。 ## 参考記事 - 全体のエコシステムを考えて開発する。「自己組織化」されたユーザベースのB2B SaaS事業 SaaS Product Teamが面白い理由 https://zine.qiita.com/interview/202105-uzabase/ - なぜリモートでも完全にペアプロで開発するのか? XPのプラクティスをどこまでも徹底するユーザベースの挑戦を恐れない開発文化 https://hatenanews.com/articles/2021/05/26/103000 - 世界一、エンジニアが働きやすいチームをつくる――リーダーを置かないSPEEDAプロダクトチームのユニークな文化 https://journal.uzabase.com/journal/854/ - カオスエンジニアリングを組織にも適用。アンチフラジャイルなシステムを目指してユーザベースが発見した問題とは? https://hatenanews.com/articles/2021/12/15/103000
こんな人と話したい
- ユーザベースに興味がある人 - ユーザベースの開発組織に興味がある人 - 最新の言語にチャレンジするのが好きな人
面談時間
基本情報
キャリア
職歴
株式会社ユーザベース
ソフトウェアエンジニア
2018/09~
パーソナル
出身地
熊本県
趣味
---
写真
---