
オンライン診療トップ!医療テックベンチャーの開発についてお話しします
株式会社MICINの中の人
MICINでは「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を。」というビジョンのもと、様々な医療ヘルスケア事業を展開しています。 昨年のコロナウイルス感染症の世界的な流行を受け、医療の持つ社会へのインパクトの大きさが改めて浮き彫りになり、医療を取り巻く環境は大きく変わる医療業界。 レガシーなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、 MICINでは様々な技術的なチャンレンジを行ないプロダクトをグロースさせています。 少しでもご興味を持っていただけましたら、MICINのについてお話させていただけませんか? - MICINの会社説明・メンバー紹介 - MICINが大事にしている思い - 技術スタックや開発プロセス - ご興味があれば、私について。笑
こんな人と話したい
- (転職意向は関係なく)MICINにすこーしでも興味をお持ちの方! - 医療ヘルスケア事業について聞いてみたいという方! 聞きにくいことも聞いてもらって大丈夫です!
面談時間
タグ
基本情報
自己紹介
早稲田大学大学院基幹理工学術院情報学専攻修了。バークレイズ証券においてアルゴリズムトレーディングや債券トレーディングに関するシステムの開発や運用、保守等を担当した後にMICINを共同創業。 中学時代からプログラミングを始め、大学在学中に複数の企業の創業に技術責任者として携わり、サービス立ち上げをリードしています。技術的な話はもちろんですが、創業に関することや、エンジニア組織作りなどに関してもざっくばらんにお話出来ればと思います。MICINにご興味があられる方は大歓迎ですが、それ以外の方でも是非お声がけください。 趣味は、キックボクシング(10年以上)、筋トレ(ベンチプレス120kg)、ワイン、囲碁(アマチュア4段)などです。周りからは、ゴールデンレトリーバーぽいと言われており、どちらかといえば話しやすいタイプかと思います。
年齢
30代前半
経験したこと
- Go
- Ruby on Rails
- AWS
- プロダクトマネジメント
- 中途採用
- 経営企画
キャリア
職歴
Barclays証券
エンジニア
2013/04~2016/05
アルゴリズムトレーディングや債券トレーディングに関するシステムの開発や運用、保守等
株式会社MICIN
2016/06~
VPoEとして入社し、アプリケーションエンジニアとして自身もオンライン診療サービス「クロン」の立ち上げをサーバーサイドエンジニアとして牽引、同時にエンジニアチームの組成を実施。2018年10月からはData Science, Designのチームも含めた、開発本部のSVPとして経営やより大きな組織のマネジメントも経験。 2019年6月から1年間はオンライン診療事業部の事業部長として、事業部の成長に貢献。 直近では、Head of Engineeringとして開発組織を横断的にみるような役割を担っている。
学歴
早稲田大学
基幹理工学部 情報学科
2007/04~2011/03
早稲田大学大学院
基幹理工学術院 情報学専攻
2011/04~2013/03
パーソナル
出身地
東京都
趣味
趣味は、キックボクシング(10年以上)、筋トレ(ベンチプレス120kg)、ワイン、囲碁(アマチュア4段)などです。
写真
