
ところでセキュリティどうなってんの?あなたの力を貸してください
株式会社LayerXの中の人
LayerX Invoiceで最近ぶいぶい言わせてるけど、実際、じゃあ大事な顧客データ守られてるの?そこら辺どうしてるのよ!という方がいたので、新しくMeetyを立ち上げさせてもらいました! 当社のセキュリティ体制について気になる方がいれば、気軽にお話しましょう! また、それ以上にセキュリティ業務の経験がある方、是非、アドバイスをいただければと思います ■ お伝えできること ・当社のセキュリティ体制 ・2021年度のセキュリティ的な取り組み ・現在何をリスクとみてるか ・リスクに対してどのようにアプローチしてるか ・ぶっちゃけ足りてないところ ・新しい技術「Confidential Computing」な事業とセキュリティ ■ セキュリティについて ・LayerX、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000036528.html ・Podcast LayerX NOW!! #7 入社前とのギャップをすんなり受け止められる理由 https://open.spotify.com/episode/0x1QOFFNFIEsqKUhYtNJyj #8 ゼロトラストな考え方をベースにした社内基盤の作り方 https://open.spotify.com/episode/5zhw0IvxAbnF6XJtajCAXK #17 どんな小さな決定にも説明責任を果たしてくれるLayerXのカルチャー https://open.spotify.com/episode/2XQYOvZ9as8xtKacU2okBe 当社はブロックチェーンコンサルから始まり、SaaS事業会社へピボットしました。 LayerX InvoiceというWEBサービスとしての事業が目立ちますが、同時に「Anonify」というConfidential Computing/TEEのようなEmerging Technologyを強みとしたプライバシー事業もすすめつつあります。 従来の事業から最新の事業まで、ハイレイヤーなWebからローレイヤーな物理チップまで幅広く刺激的です。 上記に合わせて、セキュリティも柔軟に形を変えていますので、是非お話させてください!
面談時間
基本情報
自己紹介
LayerXから三井物産デジタルアセットマネジメント(以下、MDM)という会社に出向しています。 新卒から証券会社向けSIer、Fintech、そして証券会社となんだかんだ金融領域に関わっており、MDMではオルタナ資産運用のプロダクト開発に携わっています。 LayerXではCTO室に所属し、組織を横断したITガバナンスがソフトウェア・エンジニアリングによって実現し、組織全体の信頼を向上する取り組みをしております。 職域としてはSIRTやSOCの経験を軸にしたセキュリティを中心に、インフラ、DevOps、SRE、開発といったところに携わっていますが、社内外リレーションや全社的なプロジェクトの推進も担当したりします。
経験したこと
---
キャリア
職歴
野村総合研究所(NRIセキュアテクノロジーズ出向)
2011/10~2014/10
- マネージド・セキュリティサービスの提供 - CIRT/SOC - 各種ネットワーク・セキュリティ機器の導入・運用・保守
株式会社マネーフォワード
セキュリティチームリーダー
2014/11~2017/12
株式会社FOLIO
情報戦略部 部長
2018/01~2020/02
株式会社LayerX
シニアセキュリティアーキテクト
2020/03~
学歴
University of California, Berkeley
機械工学科
~2011/05
パーソナル
出身地
---
趣味
---
写真
