
アウトドアスポーツ領域でアジアNo1を目指してます
株式会社Pioneerwork の中の人
コロナ禍でも密にならないキャンプ・釣り・サイクリングなどのスポーツの市場は世界的に伸びています。 今後もアウトドアスポーツ領域でこの傾向は変わらないと考えており、株式会社Pioneerworkは事業を拡大しております。 どんなことやってるの?など気軽にお声がけ下さい! https://www.pioneerwork.co/ ---------- ## 何をやっているのか パイオニアワークとは創造的な登山という意味で、8,000m峰の初登頂など地球の空白を埋め世界初に挑戦しつづけた戦後の日本の登山家が使った言葉です。 私達は、自然の中で行うアウトドアスポーツのコンテンツとメディアを活用した事業を展開し、「アーススポーツ」と呼ぶこの領域でアジアNo1の企業を作ることを目指しています。 日本は島国かつ国土の73%が山岳で、火山や台風でリセットを繰り返した地形や植生が、アーススポーツに適したフィールドを形作っています。冬には当たり前に降ってくる雪も、天然の雪が全く降らないアジア他国(特に全て人工雪で行う北京冬季五輪のホスト国でスノースポーツ人気が高まっている中国)のウィンタースポーツファンの憧れの行き先になっています。 また、日本人は古来よりそういった豊かなフィールドを生活の場としてのみならず「遊び場」としても活用してきており、登山やスキー、スノーボードやサーフィンなどのカルチャーが各フィールドに深く根付いています。このような文化を持つ国はアジアに他には存在しません。 Pioneerworkは、日本の自然とカルチャーを掛け合わせた「アーススポーツ」が日本食やアニメに比肩する日本が世界に誇るべきコンテンツだと考え、そのポテンシャルを最大化することをミッションにしています。
こんな人と話したい
・スタートアップの創業期に関心がある方(もしくは創業期を経験している/した方と悩みをシェアしたいです) ・自然やアウトドアスポーツが好きな方(誰でも) ・「アウトドアスポーツxスタートアップ」と聞いてどんな事業をやっている/考えているのか気になった方 ・スポーツビジネス、観光ビジネス、地方創生などに携わっている/携わっている方
面談時間
タグ
基本情報
自己紹介
1985年大阪府生まれ。4歳から、祖父の別荘がある白馬村でスキーをはじめ、 父親のてほどきで四季のあらゆるアウトドアアクティビティを体験。社会人2年目からバックカントリースキーにハマる。 京都大学工学部卒。京都大学経営管理大学院修士課程卒。スイス・ローザンヌ大大学院にて欧州サッカーをテーマにスポーツマーケティングを学ぶ。 2011年株式会社電通入社。地方テレビ局、自動車メーカーを担当後、 電通総研にてアクションスポーツエクストリームスポーツを専門に、企業や自治体のアドバイザリー、コンサルティングを手がけた。 2014年より、世界最大のフリーライドスキー・スノーボードの世界選手権「Freeride World Tour」(FWT)の 長野県白馬村への誘致を始め、2018年からスイス本社以外では唯一の社員として同社のアジア事業を統括。 2019年株式会社Pioneerwork創業
年齢
30代後半
職種
経験したこと
- 経営企画
- 中途採用
- 法人営業
- 広報
- プロダクトマネジメント
- 営業企画
- カスタマーサクセス
- 経理
- 総務
キャリア
職歴
株式会社電通
ラジオ・テレビ&エンタテインメント局、アカウント・マネジメント局(Honda)、電通総研、ビジネスクリエーションセンター
2011/04~2018/02
電通総研Bチームエクストリームスポーツ特任リサーチャー 正攻法と異なる新しい課題解決のアプローチを研究・実践する「電通総研Bチーム」のメンバーとして、山岳スポーツ・アクションスポーツ・エクストリームスポーツ・テクノロジースポーツに関連した社内外のプロジェクトを支援。 【講演・寄稿】 ・国連世界観光機関(UNWTO)山岳リゾートカンファレンスパネリスト(2015・最年少) ・ヤフーニュース個人オーサー エクストリームスポーツ担当(2016〜)
FWTジャパン株式会社
マネージングディレクター・アジア事業統括
2018/02~2020/04
株式会社Pioneerwork
代表取締役
2019/11~
https://www.linkedin.com/in/yoichigoto/
学歴
京都大学
工学部
2005/04~2009/03
京都大学経営管理大学院
2009/04~2011/03
パーソナル
出身地
大阪府
趣味
スキー、自転車、マンガ
写真
---