
社会意義性とスケールが伴うメンタルヘルス事業に興味のある人話しましょう!
株式会社Unlaceの中の人
メンタルヘルスケアサービス「Unlace」の代表をしている前田です。 Pairsを運営するエウレカで事業責任者をしていて、独立後に鬱になったことがきっかけでUnlaceを始めました。 僕らが目指すメンタルヘルスケアは、うつ病の治療を目的としたものでも、鬱になったことを発信できる社会を作ることを目指す訳ありません。また僕らが運営している事業は社会意義性があるだけの事業ではないです。それにスケールが伴う事業です。 うつ病の経験者として、Pairsで社会的スティグマを乗り越え、スケールした事業を経験したビジネスパーソンとして、この領域により本気で向き合ってます。 Unlaceでの仕事に興味のある方、お話してみませんか? 現状具体的に転職を検討中でない方も大歓迎です!! ## Unlace社について話せること ・Unlaceの目指すメンタルケアサービスとは? ・資金調達後に何をやっていくの? ・会社のいまの課題 ・マーケティングやCSの取り組みの独自性 ・開発の体制 ・どういうふうに働いているの?(どんなチーム) ▼Unlaceに関する最近のニュース ・原体験は起業後の自身の鬱──顔出し不要、24時間チャットで相談できるオンラインカウンセリング「Unlace」 https://signal.diamond.jp/articles/-/1327 ・PR TIMES:“日常性”を追求、生活に馴染むメンタルヘルスケアサービスへ株式会社Unlace(アンレース)約2.1億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000073905.html
こんな人と話したい
・Unlaceに興味がある方 ・メンタルヘルスの興味のある方 ・UnlaceのCS業務に興味がある方 ・Unlaceのマーケティング業務に興味がある方 ・Unlaceのデザイン・開発に興味がある方
面談時間
タグ
基本情報
自己紹介
Unlace, Inc. CEO 心理的不調を解決するオンラインカウンセリングUnlaceを運営してます。 元々はエウレカでPairsの事業開発の責任者と新規事業であるPairs engageの事業責任者をしてました。 ずっとC向けサービスに携わってきたので、C向けサービスのプロダクトマネジメントとかマーケティングが得意です。 自分が鬱になったことがきっかけでUnlaceを創業しました。今はカウンセリングのみ提供していますが、今後はメンタルヘルスケアを統合したプラットフォームにしていく予定です。 僕自身はおしゃべりでお調子者なタイプです。
年齢
30代前半
職種
経験したこと
- 事業開発
- プロダクトマネジメント
- データ分析
- 広報
- Webマーケティング
- 法人営業
キャリア
職歴
株式会社エウレカ
Pairsの事業開発の責任者、Pairsエンゲージの事業責任者
201504/01~202012/01
パーソナル
出身地
広島県
趣味
登山、料理、お酒、皿集め、ファッション
写真
---