
僕はエンジニア友達が少ない
株式会社マネーフォワードの中の人
こんな世の中になる前、僕たちは、イベントに参加して同じ技術が好きなエンジニアと気軽にお話してましたね。 どうして今はこんなにも、気軽に好きな話をするのが大変なんでしょう。 カジュアル面談という名前がついていると「え?なんかこれ裏で選考とかしてます?」と、思ったり思われたりしてしまって全然楽しくないですよね。 そういうのじゃなくて、もっとお互いの悩みとかキャリアとか、好きな技術についてただただ話したい。 そんな時間があってもいいじゃあないですか。 体裁上、最後の5分は番宣が必要になっちゃいますけど、気軽におしゃべりしたい方、ここで井戸端会議しませんか? =カジュアル面談について= ・社交辞令は抜きにして本当にカジュアルに話します ・お約束当日、無連絡による不参加の場合、5分経過でリスケジュールとさせていただきます
こんな人と話したい
・エンジニアと話す機会に飢えている方 ・SREに興味がある方(興味があれば話しますが、なければ番宣以外話しません) ・マネーフォワードに興味がある方(興味があれば話しますが、なければ番宣以外話しません) ・悩みを吐き出す相手がSiriしかいない方… ・キャリアどうしよっかと悩んでる方
面談時間
タグ
基本情報
自己紹介
大学卒業後、IT企業にてインフラエンジニアとして主にストレージの構築やシステム運用に従事。 その後、株式会社ITIでAWSを用いたインフラ運用やIaCを経験し、コード化による運用業務の効率化に喜びを感じる。 株式会社マツリカでは、SREチームを立ち上げたり、Ruby on Railsによるサービス開発を経験した。 採用コンテンツの執筆や、Podcastによる採用活動も担当した。 現在は株式会社マネーフォワードにてマネーフォワード クラウド勤怠チームでSRE業務に従事。開発メンバーが意識しなくてもSite Reliability Engineeringできるような仕組みを整えるため格闘中。 私生活にもSREの思想を取り入れたくなり、信頼性(自身の健康: 体重,趣味時間など)と開発速度(自身のスキルアップ: Github, ブクログなど)を最大化しようとモニタリング基盤を実装中
年齢
20代後半
職種
経験したこと
- Ruby on Rails
- AWS
- 中途採用
- Terraform
- Ansible
- Docker
- Kubernetes
- 3PAR
- ETERNUS
- 受託
- SRE
- コミュニティ運営
- CI/CD
キャリア
職歴
株式会社マネーフォワード
SRE
2021/10~
マネーフォワード クラウド勤怠チームでSRE立ち上げ中, マネーフォワード社横断 SREメンバー交流会運営中, 採用活動
株式会社マツリカ
SRE/バックエンドエンジニア
2018/05~2021/10
SFA/CRM Sensesの開発/SREチームの立ち上げ, 社用Podcastの運営, 採用コンテンツの執筆
株式会社ITI
クラウドインフラエンジニア
2017/02~2018/04
AWSを用いた受託案件のシステム運用, Infrastructure as Codeの導入(Terraform, Ansible), グループ会社のメールサーバ運用
IT企業
インフラエンジニア
2015/04~2017/01
HP製ストレージの構築, 富士通製ストレージを用いた仮想基盤構築, RHELを用いたサーバ構築, 他
パーソナル
出身地
東京都
趣味
小説家/サウナ/ロードバイク/オートバイク/ジム/私生活SRE/スコーン焼き/ラーメン食べるためだけに旅行
写真

